
代表取締役 岡部 寛
北海道大学農学部卒
筑波大学第二学群生物資源学類卒
国際基督教大学教養学部卒
関西大学商学部商学科国際ビジネスコース卒
千葉大学大学院園芸学研究科環境園芸学専攻修士
千葉大学園芸学部卒
ロンドン大学開発学修士
奈良女子大学理学部卒
ロンドン大学開発経済学修士
カナダヴィクトリア大学経済学部卒
ノースウェスタン大学経営大学院経営学修士
青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科卒
自然資源・環境社会経済学博士
レディング大学林業普及学修士
京都大学農学部卒
関西大学法学部卒
筑波大学修士課程地域研究科ラテンアメリカ研究(国際学修士)
筑波大学国際関係学類卒
アテネオ・デ・マニラ大学 国際政策学修士
上智大学 比較文化学部 ビジネス・経済学部卒
早稲田大学 法学部(国際関係コース)卒

津田 達夫(部長)
思い起こせば「国連で働きたい」と言っていた高校時代の後輩に触発されて、海外に目を向け始めました。
以来、国際法を学んだり、商社に入ったり、そして今では国際協力の業界で仕事しています。
世界を飛び回るコンサルタント達のベースキャンプとして会社が十分に機能するように、
管理部門の立場から貢献したいと思います。
担当:財務、経理、広報、採用、法務
略歴:総合商社で営業、経理、経営企画に従事。旅行、IT関連企業で管理部門全般を担当
森 皆子
一日に三度の食事をとる幸せや、発展途上国の厳しさ、そして平和の大切さなどを教えられた幼稚園時代が原体験となっていますが、自ら貧困問題に関心を持つようになったのは高校時代です。辺見庸著の『もの食う人々』に触発され、大学では国際関係論を学び、国際協力の世界に入りました。
担当:財務、経理、契約・精算、庶務
略歴:NPOにてフェアトレード担当、総合卸売業にて経理
三輪 チイ子
ODAに携わる法人に就職して30年余り、経理一筋の人生です。
業務が円滑に進むよう、縁の下の力持ちとしてサポートしていきたいと思います。
担当:財務、経理、精算、労務
略歴:独立行政法人、民間企業等にて経理、労務を担当
竹田 桃子
国際協力との出会いは、ブータン農業の父と呼ばれる西岡京治氏を紹介する、中学校の英語の教科書だったかと思います。”What can we do to help other people? The important thing is to give others both our time and skills like Nishioka did.”という一節は、今でもふと思い出し大切にしている言葉です。その後学生時代にカンボジアの農村でインタビュー調査を行った際、「きれいな水が欲しい」「電気が欲しい」という人々を前に何もできず無力感を抱え帰国したことをきっかけに、一歩ずつ国際協力や途上国の現場に近づいてきました。途上国の人々の声を第一に、一人でも多くの人が自分の可能性を信じ、幸せを感じられるような手助けができたらと思います。
担当:ODAプロジェクトのサポート業務
略歴:日本赤十字社、在インド日本国大使館にて勤務